
英進の夏期講習
|日程|7/24(日)~8/27(土)
群馬に寄り添いつづけ「46年」の指導実績を活かした英進の夏期講習。
一括のカリキュラムではなく、受講生1人ひとりの志望校にあったカリキュラムを選択できる講座を豊富に用意しています。
高1高2は学校別の学習進度に合わせた定期テスト対策を、高3は志望校に合わせて受験対策を実施。
大学受験を視野に入れた指導で、基礎学力+実践力を身に付け志望校合格へ導きます。
英進は、学年に合わせて定期テスト対策&受験対策。1人ひとりの勉強お悩みに向き合い、今まさに必要なものを身に付けられるよう導きます。
-
-
- “高校別”で講座を開講
英進ハイスクールの高1高2の授業は、高校別で行います。その理由は、高校は学校によって授業の進み方が異なるから。高校クラスだからこそ、効率よく復習と予習を行い、テストの点数アップを目指すことができます。
-
-
-
- 選べるカリキュラム
受験に必要な科目、内容は志望校によって違います。英進は、一括のカリキュラムではなく、受講生1人ひとりの志望校にあったカリキュラムを選択できる講座を豊富に用意しています。志望校にあわせて「効率的な学習」を行いましょう。
-
-
-
- 徹底した受験対策
高3は、志望校合格に必要な科目の授業を集中して行います。高校を問わず、共通テストや二次試験での頻出ポイントを理解できるまで徹底的に特訓します。基礎の確認をしつつ、実践的な問題演習を重ねることで、合格に必要な力を身に付けます。
-
大阪大学 基礎工学部 合格
-
-
-
金井 勇輝さん
太田高校卒業 強戸中出身
(太田ハイスクール) - 体験記を読む
-
私は英進に一年生から三年間通いました。
英進では先生と生徒の距離が近く、悩みを何でも相談できます。入試情報に精通している先生が多く、そのおかげで全国の受験生より優位に立つ勉強ができたと感じています。もちろん授業自体、実力をつける内容です。
松村先生の授業は数学の本質を教えてくれる高度で面白いものです。
また英進は非常に自習室の環境が良く、集中して自習できたことは勝因の一つだと思います。
東北大学 文学部 合格
-
-
-
山本 有莉さん
太田女子高校卒業 休泊中出身
(太田ハイスクール) - 体験記を読む
-
私は中3のときから英進に通いました。学力の大事な土台となる高2までの内容は学校と対応する英進の授業で定着させ、高3では出島先生の英語や石附先生の国語など二次試験対策を中心に記述力・思考力を高めました。
そのために共通テストでもあせらずしっかりと考えることができAOⅢ期での合格につながりました。
部活も勉強もやりたいことをやれたのは英進の環境があったからです。
早稲田大学 創造理工学部 合格
-
-
-
橋場 理帆さん
前橋女子高校卒業 笠懸南中出身
(前橋ハイスクール) - 体験記を読む
-
高校1年生の冬から英進に通い始めました。
成績がなかなか上がらなかった時に体験に行き、授業形態や雰囲気が自分にあっているなと思い、すぐに入塾を決めました。
授業では、基本事項を公式の成り立ちなどを含めて解説し、自分ではなかなか触れることのない応用問題まで扱ってくださったので、定期テストや模試で成績を上げることができました。
英進の先生方がいなかったら、早稲田大学に合格することは絶対にありえなかったと思います。
獨協医科大学 医学部 合格
-
-
-
丸山 琉那さん
前橋女子高校卒業 笠懸南中出身
(前橋ハイスクール) - 体験記を読む
-
高校1年生から英進に通い始めました。英進で学んだからこそ医学部への進学が出来ました!
成績が伸び悩んだ時にも的確なアドバイスをしてくれ、こんなに生徒想いの塾はないと感じました。もちろん授業は。丁寧で分かりやすいです。
特に島崎先生の化学の授業では、学校で学べない効率的な計算方法を教えて頂き、高得点を取れ勉強が楽しくなりました。
群馬大学 共同教育学部 合格
-
-
-
永井 楓太さん
桐生高校卒業 大胡中出身
(桐生ハイスクール) - 体験記を読む
-
私が英進に入学したのは高3の春でした。
数学が大の苦手だったので内山先生の共通テスト対策の授業を軸に、わからないことはすぐに質問しました。
文法的基礎を大事にする栗島先生・廣瀬先生の英語、文章の読み方を教えてくれる石附先生の国語を受講して模試では志望校には全く届かなかったのに、
本番では過去最高点で締めくくることができました。
英進の先生方を信じたおかげです。
県民健康科学大学 看護学部 合格
-
-
-
桐生 真緒さん
桐生高校卒業 宮城中出身
(桐生ハイスクール) - 体験記を読む
-
私は高1の春から英進に通っていました。
学校の授業に対応しているし先生とコミュニケーションできるクラスだったので、わからないところをすぐに質問し、解決できたことがよかったです。進路についての相談や小論文の添削も行っていただき、推薦試験で志望校にいち早く合格できました。
みなさんも英進で進路実現に向けてがんばってください。
1つでも当てはまった方は、まずは説明会にご参加ください。
「英進でなぜ成績アップする生徒が多いのか?」
「志望校合格に必要な知識とは?」
夏期講習での学習内容に加え、最新の受験情報も交えてご説明させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
開 催 日 程
個別説明会|毎週土曜日開催
6/18・25 7/2・9・16
15:00~16:00
- |全校舎共通|
-
太田ハイスクール
桐生ハイスクール
前橋ハイスクール
- |対象|
- 高校1年生~高校3年生
上記に該当する保護者様またはお子様

各校舎紹介
太田ハイスクール
2人に1人が国公立合格!
|高1・高2|高校別クラスで授業対象校
太田高校・太田女子高校・太田東高校
|高3|全高校対象クラスで授業
|高1|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|10,000円
高校1年生のここがポイント!
- 基礎学力にこだわり学年上位へ
- 英語・数学・国語は文系・理系を問わず学力の土台です。 初見の問題・応用問題に切り込むには、各科目の着眼点と思考プロセスにこだわる基礎学力が必須です。 それさえあれば学校の課題も難なくこなし学年上位を目指すことも可能です。
|高2|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|10,000円
高校2年生のここがポイント!
- 受験勉強の開始
- 第一志望への合格は、高2の夏から受験勉強を始められるかどうかにかかっています。 学校中心の勉強から大学が求める知識と思考力へ! 英数を中心に、しかし国語も軽視せず、理系の人は理科も加えて入試の標準レベルで考え抜きましょう。
|高3|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|12,000円
高校3年生のここがポイント!
- 本質志向の問題演習から飛躍へ
- 夏休みの終わりまでに、どれだけ本質的な問題に触れ思考を積み上げられるか。 これが秋以降の飛躍と合否を決めます。大学入試の良問を講師とともに演習し、そこから見えてきた自分の学力の土台=基礎知識と思考方法の不足を補いましょう。
桐生ハイスクール
地元国立大学に強い!
|高1・高2|高校別クラスで授業対象校
桐生高校
|高3|全高校対象クラスで授業
|高1|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|10,000円
高校1年生のここがポイント!
- 基礎学力にこだわり学年上位へ
- 英語・数学・国語は文系・理系を問わず学力の土台です。 初見の問題・応用問題に切り込むには、各科目の着眼点と思考プロセスにこだわる基礎学力が必須です。 それさえあれば学校の課題も難なくこなし学年上位を目指すことも可能です。
|高2|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|10,000円
高校2年生のここがポイント!
- 受験勉強の開始
- 第一志望への合格は、高2の夏から受験勉強を始められるかどうかにかかっています。 学校中心の勉強から大学が求める知識と思考力へ! 英数を中心に、しかし国語も軽視せず、理系の人は理科も加えて入試の標準レベルで考え抜きましょう。
|高3|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|12,000円
高校3年生のここがポイント!
- 本質志向の問題演習から飛躍へ
- 夏休みの終わりまでに、どれだけ本質的な問題に触れ思考を積み上げられるか。 これが秋以降の飛躍と合否を決めます。大学入試の良問を講師とともに演習し、そこから見えてきた自分の学力の土台=基礎知識と思考方法の不足を補いましょう。
前橋ハイスクール
医学部を4年連続輩出!
|高1・高2|高校別クラスで授業対象校
前橋女子高校
|高3|全高校対象クラスで授業
|高1|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|10,000円
高校1年生のここがポイント!
- 基礎学力にこだわり学年上位へ
- 英語・数学・国語は文系・理系を問わず学力の土台です。 また物理は高2になってから専門科目として物理を学習する生徒にとって特に重要です。 初見の問題・応用問題に切り込むには、各科目の着眼点と思考プロセスにこだわる基礎学力が必須です。 それさえあれば学校の課題も難なくこなし学年上位を目指すことも可能です。
|高2|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|10,000円
高校2年生のここがポイント!
- 受験勉強の開始
- 第一志望への合格は、高2の夏から受験勉強を始められるかどうかにかかっています。 学校中心の勉強から大学が求める知識と思考力へ! 英数を中心に、しかし国語も軽視せず、理系の人は理科も加えて入試の標準レベルで考え抜きましょう。
|高3|
- 日程
-
7/24(日)~8/27(土)
※8/10(日)~8/16(火)はお休みです。
- 費用
-
1講座(4コマ)|12,000円
高校3年生のここがポイント!
- 本質志向の問題演習から飛躍へ
- 夏休みの終わりまでに、どれだけ本質的な問題に触れ思考を積み上げられるか。 これが秋以降の飛躍と合否を決めます。大学入試の良問を講師とともに演習し、そこから見えてきた自分の学力の土台=基礎知識と思考方法の不足を補いましょう。
個別コース
英進は、1人ひとりの目的に合わせた指導を行う個別コースも実施します。 受付時にご希望を伺いながら、指導内容と回数を決定します。 詳しくはお問い合わせください。
個別コース
- 費用
-
1コマ(90分)
高校生:¥4,250〜
- 対象
-
校舎によって異なります。
- 実施校舎
-
太田ハイスクール・桐生ハイスクール
前橋ハイスクール
※詳しくはお問い合わせください。
※早期特典は個別指導では適用外となります。
※価格表示は税込価格です。