
英進の夏期講習
|日程|7/26(火)〜 8/26(金)
群馬に寄り添いつづけ「46年」の指導実績を活かした英進の夏期講習。これまでの重要単元の復習と2学期に向けた予習を行い、内申点や点数アップを目指します。
中3はいよいよ受験本番。入試に向けて重要な単元を集中的に学習し、合格に必要な力を身に付けます。
-
-
- 思考力を身に付ける授業
「なぜ?」「どうして?」と講師と生徒のやり取りが多い授業なので自ら考える習慣を身に付け、受験に必要な思考力を伸ばします。
-
-
-
- 充実のフォロー
授業に加え、模試・学習相談会でバックアップ体制も充実。目標に向かって講師一丸となってサポートします。
-
-
-
- 相談しやすい講師陣
生徒と話をすることで、成績や受験の悩みなどを気軽に相談出来る関係性を築きます。
-
連続で5教科オール5達成!
-
-
-
金田 唯希くん
宝泉中学2年生(宝泉校)
- 体験記を読む
-
まず、僕が英進に入塾してから5教科の成績が大幅に上がり、通知表では念願のオール5を達成することができました。それは、親切で情熱的な先生方の指導のおかげだと思います。
また、英進は僕に自主的に勉強する力を育んでくれた場所といっても過言ではありません。
それに、勉強法も教えてくれて自分の趣味や娯楽を楽しむ時間を与えてくれました。これからも英進で頑張りたいです。
実力テストで女子1位!
-
-
-
淡谷 珠里さん
北の杜学園 中学3年生(韮川校)
- 体験記を読む
-
今回のテストは、春休み後の実力テストだったので、多くの勉強時間が取れました。その時間を利用して、1年生のワーク見直し、分からない問題が多かった単元を復習するという勉強方法を取りました。
また、英進では定期テスト前の対策授業、長期休暇の講習系があるのでテスト前の勉強が楽しく、塾に行くのが楽しみになります。
学校の順位が30番アップ!
-
-
-
真藤 永吉くん
粕川中学3年生(新里校)
- 体験記を読む
-
僕は、友達にさそわれて中2の1学期に体験授業を受けてから英進に入りました。
ゲームが好きなので、今まではテスト前に学校の宿題をやる程度でした。だから、家ではあまり勉強はしていませんでした。
塾に入ってからも、家での勉強は多くはありません。
でも、塾は休まずに通い、塾で質問をしながら、問題をやり直す時間が多くとれたことで、順位がアップしたと思います。
英進で良かった!
-
-
-
小林 匠磨くん
板倉中学3年生(館林校)
- 体験記を読む
-
僕は、小学校6年生の春休みから英進に通っています。初めて塾に来たときは、少し緊張していましたが、塾の先生は優しく熱心で高度な授業を分かりやすく僕たちに教えてくれます。
そのおかげで中学校での授業でもつまずくことなく、点数とともに順位や成績を上げる事が出来ました。
そして、授業の中で不安だった問題や苦手なところを一人一人の歩幅に寄り添ってできるようになるまで教えてくれるので「勉強をする」ことが楽しくなりました。
数学の得点が大幅アップ!
-
-
-
髙木 美来さん
境野中学3年生(桐生中央校)
- 体験記を読む
-
英進に通って感じたことがあります。それは集中して勉強することができる環境だと言うことと、継続して勉強に取り組まなければならないと言うことです。
私は家だと全然勉強することができないタイプでした。しかし、英進では自然と勉強に取り組めるような雰囲気があります。このような環境で継続的に勉強することができるようになり、自信を持てるようになりました。
9教科でオール5獲得!
-
-
-
H.Gくん
太田南中学2年生(高林校)
- 体験記を読む
-
テスト期間中は毎日のように塾に行って、分からない問題や理解できない、問題などをすぐに先生に聞くことができる環境ができていて、気軽に質問することができました。
塾に通ってみて分からない問題があったら理解するまで聞くという事が成長できたと思います。仲のいい友達やライバルとかの協力して競い合いながら勉強できる塾は、高校受験に強い味方になってくれると改めて思うことができました。
5教科評定平均4.8達成!
-
-
-
髙草木 良謙くん
相生中学2年生(桐生校)
- 体験記を読む
-
中学に入学して、勉強面で小学校との違いを大きく感じました。入学直後は先取り授業で予習をしていた事もあり、それほど大変ではありませんでした。
しかし、2学期辺りから勉強が難しくなり、成績が下がってしまいましたが、今は挽回して、通知表オール5まで
あと一息という所まできました。次の学期でオール5を取れるように頑張ります!
実力テストで90位UP!
-
-
-
R.Nさん
太田南中学2年生(高林校)
- 体験記を読む
-
英進に入ってから成績がUPしました。友達も一緒に頑張っているから、テスト期間などはすごく頑張れます。
先生の授業もすごくわかりやすくて、学校でわからない問題は塾ですぐ理解できました。なのでテストの結果は
毎回上がってるなと感じます。友達と一緒に勉強ができて、英進に通っていてすごく楽しいと思います。
1つでも当てはまった方は、まずは説明会にご参加ください。
「英進でなぜ成績アップする生徒が多いのか?」
「志望校合格に必要な知識とは?」
夏期講習での学習内容に加え、最新の受験情報も交えてご説明させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
開 催 日 程
集団説明会|毎週土曜日開催
6/18・25 7/2・9・16
15:00~16:00
- |全校舎共通|
- 韮川校・宝泉校・高林校・桐生校
桐生中央校・桐生新里校・館林校
伊勢崎宮子校
- |対象|
- 小学5年生~小学6年生
中学1年生~中学3年生
上記に該当する保護者様またはお子様

コース詳細
中学生コース
中学生の夏期講習は、5教科全てが対象です。中1・中2はそれまでの重要単元の復習と2学期に向けた予習を行い、内申点や点数アップを目指します。
中3は入試に向けて重要な単元を集中的に学習し、合格に必要な力を身に付けます。
日程と時間割
|中学生共通|
- 科目
- 5教科
(英語・数学・国語・理科・社会)
- 日程
-
前期|7/26(火)〜8/4(木)
※7/31(日)・8/1(月)はお休みです。 -
後期|8/5(金)〜8/23(火)
※日・月曜日と8/11(木)〜8/15(月)はお休みです。
|中1|
1学期内容の復習と2学期対策で
夏休み明けを好発進!
- 時間
- 19:30〜21:55
※1コマ45分授業
- 費用
-
前期|7日間(全21コマ) 14,000円
後期|7日間(全21コマ) 19,870円
前後期セット|14日間(全42コマ) 29,000円
中学1年生の
学習ポイント
- |英語|
-
文の作り方のルールを再確認!
徐々に文のルールが増えてきます。英語を正しく書く力を身に付け、得点力へとつなげます。 - |数学|
-
復習で中学数学の基礎を固めよう!
正負の数や計算など、1学期は中学数学の基礎固めの時期。この夏で強い土台を作り上げよう! - |国語|
-
文の読み方や表現を知ろう!
何となく、で解いてしまいがちなのが国語です。表現方法などについて正しく学んでいきましょう。 - |理科・社会|
-
ポイントを覚えやすく再確認!
わかりやすく覚える方法を教えます。
暗記になりがちな科目こそ、効率を重視しましょう。
|中2|
重要単元の総復習から
2学期対策までを徹底指導!
- 時間
- 19:30〜21:55
※1コマ45分授業
- 費用
-
前期|7日間(全21コマ) 14,000円
後期|7日間(全21コマ) 19,870円
前後期セット|14日間(全42コマ) 29,000円
中学2年生の
学習ポイント
- |英語|
-
文法事項の知識を整理しよう!
より複座に変わっていく文のルール。きまりや使いかたを再確認し、正しく表現する力を養います。 - |数学|
-
計算も応用も重要箇所を再確認!
数学は積み重ねの教科です。1学期復習で強い土台を作り、2学期以降の難関単元に備えよう! - |国語|
-
正しく読み取る力をつけよう!
国語には文の読解が欠かせません。語句のはたらきや表現方法を学び、読解力を身につけましょう。 - |理科・社会|
-
重要箇所の復習で知識を定着!
理社は単元ごとに内容が変わります。忘れてしまいがちな内容を復習し、知識を定着させましょう。
|中3|
受験を制する夏休み。
受験に向けての集中学習!
- 時間
-
前期|14:20〜17:35 および 14:20〜16:45
※1コマ45分授業
後期|14:20〜16:45
- 費用
-
前期|8日間(全24コマ) 20,000円
後期|8日間(全24コマ) 26,490円
前後期セット|16日間(全53コマ) 38,000円
中学3年生の
学習ポイント
- |英語|
-
受験に備え、文法の整理を!
受験では長文読解も出てきます。文の読み分けができるよう、重要文法を整理していきましょう。 - |数学|
-
受験に向けて再確認と総復習!
この夏休みが受験に向けての助走です。これまでの復習を丁寧に行い、受験数学の土台にしよう! - |国語|
-
文を読解する力を鍛えよう!
どの科目でも、受験に読解は欠かせません。言葉のはたらきを知りながら、読解力を身に付けます。 - |理科・社会|
-
知識の整理で受験の準備を!
重要単元、重要箇所を復習しながら、記述式の問題での解き方などを学び、得点力を上げよう!
|中3 夏期集中特訓|
(オプション講座)
塾生でない方は、
オプション講座のみの受講も可能です
つまづきやすい単元をピックアップして
分かりやすく指導します。
最終日には、一問一答テストを実施し
自分の実力をチェック
【レベル別(基礎と発展)で実施】
- 第一講座(英語・数学・国語)
-
- 費用
- 2日間(全14コマ) 14,000円
- 日程
- 8/9(火)・8/10(水)
- 時間
- 15:00〜21:00
※1コマ45分授業
- 第二講座(理科・社会)
-
- 費用
- 3日間(全13コマ) 14,000円
- 日程
-
8/27(土) 15:00〜21:00
8/30(火) 19:15〜21:55
8/31(水) 19:15〜21:55
※1コマ45分授業
- 5科目セット
-
- 費用
- 5日間(全27コマ) 20,000円
- 日程
-
8/9(火) 15:00〜21:00
8/10(水) 15:00〜21:00
8/27(土) 15:00〜21:00
8/30(火) 19:15〜21:55
8/31(水) 19:15〜21:55
※1コマ45分授業
※館林校は内容が異なりますので校舎へお問い合わせください。
テスト&学習相談会
講習を受けて終わりではなく、
その後の目標に向けての
バックアップ体制も充実。
|テスト|
夏期講習の集大成として実力をチェック
学習した内容の理解度を確認。
得意と弱点を把握して
今後の学習に役立てます。
- |中1・中2|理解度確認テスト
- 費用:3,700円 日程:8/24(水) 19:30〜21:05
- |中3|GSC統一テスト
-
費用:3,700円
- 日程:
-
8/24(水) 14:20〜16:45
8/25(木) 19:30〜21:05
|学習相談会|
2学期以降の目標に向けての学習相談会
- |中1・中2|理解度確認テスト
- テスト結果の振り返り&おすすめ学習法
※実施日はご相談のうえ、決定いたします。
- |中3|GSC統一テスト
-
進路指導
(志望校合格に向けての動き)
8/25(木) 9:10〜9:55
小学生コース
小学生の夏期講習は、これまでに学習した単元の復習です。夏休みを利用して苦手を克服することで、2学期からの学習をスムーズに進めるとともに、 自ら勉強に取り組む姿勢を身に付けます。
日程と時間割
|小5~小6|
- 科目
- 算数・国語セット
- 費用
-
4日間(全8コマ) 8,000円
- 日程
-
7/26(火)・7/27(水)・7/28(木)・7/29(金)
- 時間
-
17:45~19:20
※1コマ45分授業
小5・小6年生の
学習ポイント
- |算数|
-
1学期の総復習で2学期も万全!
2学期に備え、復習を行います。計算や図形や、章題の間違えやすいところも重点的に復習します! - |国語|
-
文章や詩の読解力を身に付ける!
国語の中でも重要なのが文章読解の力です。言葉のはたらきを学びながら読解力を身につけます。
|お知らせ|
夏期講習時期にも小学生は通常授業を実施
ご都合に合わせて
曜日・時間帯が選べます
- 対象
- 小学1年生~小学6年生
- 曜日
- 火・水・木・金
- 時間帯
-
①16:50~17:35 ②17:40~18:25
③18:30~19:15 ※一部の講座で時間帯が変更になる場合がございます。
個別コース
英進は、1人ひとりの目的に合わせた指導を行う個別コースも実施します。 受付時にご希望を伺いながら、指導内容と回数を決定します。 詳しくはお問い合わせください。
e-Rise
講師の指導×教材で成績が上がる!
- 費用
-
1コマ(90分)
小学生:¥3,000〜
中学生:¥3,250〜
高校生:¥4,250〜
- 対象
-
校舎によって異なります。
- 実施校舎
-
e-Rise桐生校・e-Rise館林校
※価格表示は税込価格です。
※早期特典は個別指導では適用外となります。
ナビ個別指導学院
- 対象
- 小学生・中学生・高校生
- 実施校舎
- 韮川校・宝泉校・高林校・桐生校
桐生新里校・伊勢崎宮子校
※詳しくはお問い合わせください。
※早期特典は個別指導では適用外となります。