
大学受験合格体験記
-
-
芝浦工業大学
デザイン工学部 デザイン工学科
茂木 慶成さん
高校部 桐生駅前校
私は指定校推薦という入試方式で芝浦工業大学のデザイン工学科、プロダクトコースに合格しました。1、2年の頃の評定平均が大事な選抜基準になるので、定期テストや提出物を普段の学校生活で意識して取り組むようにしていました。指定校推薦は校内選考を通過できればほぼ落ちることはないといわれていますが、面接練習や志願理由書の作成は丁寧にしておいたほうが良いと思います。また、一般入試と違い、何校も受けて入る大学を決めるのではなく、早い段階で進路が確定するので受ける際にはよく考えてから出願したほうが良いです。メリットとしては大学入学までに時間が多くあるので、新生活への準備を余裕をもってできることや、自分の好きなことに時間を使えることがあります。
-
-
-
前橋工科大学
工学部 情報・生命工学科
M.I.さん
高校部 太田校
高校1年の4月から英進ハイスクールに通い続け、最終的に前期日程で志望校に合格することができました。自分は1年・2年ではあまり勉強に向き合ってこないで3年から熱心に勉強に身が入るようになったのですが、もっと早くから大学受験を見据えた勉強を始めたらよかったと後悔しています。最終的には高校1年生から得意だった数学が大学の二次試験の科目に採用されている大学を選び、逆転合格をすることが出来ました。塾の先生方にたくさん質問したことが合格につながったと思います。
自分から言えることは、英語と数学は苦手にせず解ける段階まで勉強を頑張ってほしいです。あとは体調管理はしっかりと。
-
-
-
公立はこだて未来大学
システム情報科学部
E.M.さん
高校部 桐生駅前校
1年生の頃から週4日以上通っていました。学校から通いやすく、自習室とごはんを食べられる部屋があり、空調も良く効いていてとても良い環境が整えられていてありがたかったです。私は国語、数学、英語、化学を教わっており、1年生は全ての教科の基礎を、2年生以降は得意だった文系科目をマンツーマンで丁寧に指導していただきました。
お世話になった先生方にはとても感謝しています。ありがとうございました。
-
-
-
文教大学
人間科学部 人間科学科
S.U.さん
高校部 桐生駅前校
私は文教大学人間科学部人間科学科に一般入試で合格しました。受験に向けて役立てていただければ幸いです。
私は入学当時、漠然と大学に行きたいとは考えていましたが、何も努力をすることはなく、何もかも中途半端な高校生活を送っていました。ところが、高校2年生の夏にオープンキャンパスへ行ったことで意識を変えることができました。その後の私は第一志望校を見据え、放課後の有効活用、具体的には英進の長期的利用や気分転換としての学校の自習スペースを利用することで、学習への意欲を高めることができました。また、電車通学ということを利用し、特に暗記が必要な英単語や古文単語などを重点的に学習するようにしました。3年生では英進で受講できるウイングネットを中心に、さらに自習室を利用することで合格しました 。
-
-
-
群馬大学
医学部 保健学科
M.S.さん
高校部 太田校
私は高校2年生から英進に通い始めました。数学に苦手意識を持っていたため、共通テストⅡB対策や数学二次対策の授業を受講しました。原先生には共通テストのベースになる学力に合わせた問題演習をしていただいたり、試験時間内に解き終わらせるコツやテクニックなどもたくさん教えていただきました。夏休みには出島先生に英訳のきめ細かなご指導をいただき、それが二次試験の結果に直結したのだと思います。
英進の先生方の支えと自習室などの整った環境があったからこそ掴めた合格だと、受験が終わった今感じます。本当にありがとうございました。
-