高崎市の大学受験塾
英進ハイスクール
高崎校
Eishin highschool, Takasaki school


高崎校の基本情報
- 住所
-
〒370-0042
群馬県高崎市貝沢町836
第二ミズキビル B・C - アクセス
-
JR両毛線「高崎問屋町」駅
貝沢口から 徒歩7分 - 開校時間
- 月曜日~土曜日 13:00~22:00
- 電話番号
- 027-363-8570
- 対象校
-
▼ 高1・高2
高崎女子高校 ※対象校以外の方も映像授業や一部の集団授業での受講が可能です。 ▼ 高3
全高校対象

2025年 現役合格実績
※英進ハイスクール高崎校の実績です
-
群馬大学 情報学部 情報学科
-
東京海洋大学 海洋資源環境学部
海洋資源エネルギー学科 -
新潟大学 人文学部 人文学科
-
青山学院大学 文学部 フランス文学科
-
成蹊大学 文学部 国際文化学科
-
駒沢大学 文学部 英米学科
その他多数
2025年度 合格体験記
-
東京海洋大学
環境学部 海洋資源エネルギー学科
英進ハイスクール 高崎校
内藤 明里さん
(高崎女子高校出身)
私は運動部に所属していたため、朝練や放課後練で疲れていて、学校の授業は頭に入っていないことが多かったです。英進では少人数での授業で、一人ひとりに寄り添って指導をしてくれるため、自分がわからないことがあったら理解できるまで解説してくれて、学校の授業が頭に入っていなかった私にとって、すごく助かりました。私は受験期に共テの点数が伸び悩みましたが基本に忠実にやっていたら、模試から全体で150点近く伸びました。特に化学は基本が命で、授業に一歩遅れると全くわからなくなるので夏休みなど時間をたっぷり使える時に完璧に仕上げておくことをおすすめします。
続きを読む -
青山学院大学
文学部 フランス文学科
英進ハイスクール 高崎校
田胡 あすかさん
(高崎女子高校出身)
私は私立文系を選択しました。学校の授業は国公立対策向けに進むため共テ対策を重視するけれど、進学先を私立に決めているなら私大向けの対策を早くから自分でやるべきだと思います。共テ利用で滑り止めをおさえたい場合はバランスを取ってほしいです。例えば、共テ英語の形式に慣れてしまうと、私大の長文問題が読みづらく感じると思うので癖のある問題を解いた方が良いと思います。やっておけば良かったと思っていることは、世界史の一問一答を何度も回せば良かったと思っています。社会科目なら取り組みやすい気がするので、出かけるときに一問一答をバッグに入れて暇な時に開くのが良いと思います。本当にスキマ時間が大事です。選択科目は配点が低いこともあるけど、選択科目でこけることは避けられると思うので選択科目は大事です。睡眠時間は削らない!集中力が切れるので少なくとも6時間は寝るべきです。これから頑張る受験生を応援しています。
続きを読む -
新潟大学
人文学部 人文学科
英進ハイスクール 高崎校
落合 陽華里さん
(高崎女子高校出身)
私は高2の初めから英進で英語の授業を受け始めました。最初は英文法の基礎もできていないような状態でしたが、わかりやすい授業で何度も英文法や単語の意味を復習してくださいました。長文読解をコンスタントにしてくださったおかげで、新潟大の二次の英語長文の記述もなんとか解くことができました。共テ対策では時間で区切り、多くの問題を解いたおかげで少しずつ早く読めるようになり共テでは実力を発揮することができました。また、英進の自習室は学校から近いこともあり、たくさん利用させていただきました。集中できる環境で多くの時間勉強に取り組めたことで、合格を勝ち取ることができたのではないかなと思っています。英進の先生方、2年間ありがとうございました。
続きを読む -
群馬大学
理工学部 物質・環境類
英進ハイスクール 高崎校
関口 歩里さん
(高崎女子高校出身)
英進には高2の夏休み明けから友達の紹介で入塾しました。この頃は学校の化学の授業に追いつけなくなり、勉強時間を作るために入ることにしました。英進では学校では教えてもらえないような問題の解き方や要点を教えてくれたのでだんだんとできる問題が増え、化学が楽しくなっていきました。また学校の進度に合っていたので予習や復習に役立ちました。自習室も広く使いやすかったです。学校型推薦を利用して受験し、面接と口頭質問があり学校で2回面接練習をしました。口頭質問の対策は共通テストの勉強と過去問を調べて頭の中で計算できるように勉強しました。英進では基本から発展の問題まで教えてくれるので口頭質問にも役立ったと思いました。
続きを読む
英進ハイスクールの特長
-
学校の授業の理解度を高める 高校別の専門クラス授業
高1・高2は、学校の進度に沿った予習型の授業が受けられます。基礎からの丁寧な指導により理解が深まることで、定期テストや受験に対応できる力が身につきます。
また、専門クラスだからこそ「内申点アップ」につながりやすく「学校推薦型選抜」も視野に入れることができます。 -
志望校に合わせた 豊富なカリキュラム
高3では、基礎の見直しから最難関大合格レベルまで、
それぞれの志望校に必要な講座を受講できます。
自分の目標に合わせてカリキュラムを選択できるため、
合格につながる受験勉強を効率よく行うことができます。 -
一人ひとりの志望校に沿った 進路指導
一人ひとりの目標に合わせて情報を提供できるように説明会
(大学入試説明会・学習相談会など)や
二者・三者面談(個別相談)を実施しています。 -
いつでも使える自習室
自習室は個別ブースで集中しやすく、学校帰りにも利用しやすい環境です。
いつでも気軽に質問ができ、理解度に合わせて丁寧な指導が受けられるため、受験に必要な学力が定着します。

料金のご案内
講座ごとの開講曜日・時間については校舎までお問い合わせください
集団授業
高1・高2
- 1講座(80分)
- 週1回 13,100円
- 1講座(100分)
- 週1回 16,400円
- 3講座以上
- 34,000円
高3
- 1講座(80分)
- 週1回 13,100円〜
- 5講座以上
- 55,000円
映像授業
高1〜高2
-
1講座
(90分×4回) - 週1回 13,100円〜
個別授業
高1・高2
- 週1回
- 24,000円〜
高3
- 週1回
- 32,000円〜
※一部の校舎で開講
※料金は消費税込みの表記です